学園の取り組み
INITIATIVES
- 大阪ベルェベルビューティ&ブライダル
- 学園の取り組み
- 教職員のユニバーサルマナー検定取得率100%
教職員のユニバーサルマナー検定取得率100%
全校生徒・教職員を対象に「ユニバーサルマナー検定」を導入しています
全校生徒・教職員を対象に「ユニバーサルマナー検定」を導入
学校法人ロイヤル学園では、2022年度以降の全学生・全教職員を対象に、「ユニバーサルマナー検定」を導入しています。
学生は「ユニバーサルマナー検定3級・2級」を教職員は「ユニバーサルマナー検定3級」の検定受講率100%の実績を有します。
ユニバーサルマナー検定とは
自分とは異なる立場にある人の視点にたち、適切な行動をするために必要な心構えや行動、コミュニケーションスキルを身につける検定として、株式会社ミライロが主催するものです。高齢者や障がい者、性的マイノリティ、外国人など、多様なバックグラウンドの方々が求めている配慮の実践について体系的に学び、身につけることを目的とした資格です。

ユニバーサルマナー検定は、どのように役立つと感じましたか?

検定を受ける前の自身のユニバーサルマナーレベルの自己評価(10段階)

検定を受けた後の自身のユニバーサルマナーレベルの自己評価(10段階)

学園理念「ロイヤル学園に関わるすべての人へ教育を通じて感動を提供し、社会に貢献する。」にも繋がり、さらには学生たちの美容・ブライダル業界での実践的な力の形成が期待されます。
学生の声
- 祖母が車いすユーザーなのである程度分かっているつもりでしたが、まだまだ知らないことが多くて勉強になりました。
- 助けが必要な方にはその人にしか分からない困っていることがあるので、しっかりと耳を傾けて相手を尊重したサポートをしたいと思いました。
- 白杖をもっている人や車椅子に乗っている人がいたら、邪魔にならないように避けていました。検定を受けたことで声をかけて、相手の意志を大切にしたサポートを少しでもしたいという考えに変わりました。
- 白杖や車椅子の経験が無かったので検定の実技を通していろんな人の視点で気持ちを知ることができました。
- お声がけの仕方だったりサポートの仕方など自分の行動が変わると思いました。