
山﨑 眞利子先生(大阪ベルェベルビューティ&ブライダル)
生徒に対して思いやりを持って寄り添った指導をする意識をしています。生徒たちと沢山コミュニケーションを取り、一人ひとりの長所短所を見出しています。指導をする立場である以上、私自身が生徒たちから憧れられる存在となれるよう常に笑顔でいる事、ついてきてくれる生徒や周りの先生たちへの感謝の気持ちを忘れない事を心がけています。自身の指導方法が生徒たちに伝わりやすい形か日々奮闘しています。
化粧品カウンターに来店されるお客様のほとんどは化粧品の提案、アドバイスを行いメイクで変わった自分を見て目を輝かせて喜んでくださります。女性の魅力を引き出すお手伝いができるビューティアドバイザーという職業は本当にやりがいのある仕事です。ベルェベルで過ごす2年間で、美容の知識や技術はもちろん業界で活躍するためのコミュニケーション力やマナーを学び美容業界を盛り上げていってください。
橋本 美佳先生(大阪ベルェベルビューティ&ブライダル)
全員が成長できるように意識して日々指導しています。一人ひとり感じ方や伝わり方が違うので、同じことでも伝え方や言い方を変えたり、理解して納得してもらえるように心がけています。技術面や専門的な知識だけでなく、心の部分も成長していってほしいと思っています。
お客様の美しくなりたいという想いや、コンプレックスを改善したいという気持ちを叶えるお手伝いができるのがエステティシャンです。自分の技術や知識で人の外見や内面を美しくすることができ、喜んでいただくことで達成感や自信を得ることができます。まずはオープンキャンパスで体験してみてください。
森野 正麻先生(大阪ベルェベルビューティ&ブライダル)
中野 緑先生(大阪ベルェベルビューティ&ブライダル)
在学中には、相手を想い、相手のために動くことのできる行動力・洞察力・接客力を身につけていただきたいです。
これらは接客業において共通する必要な要素だと思います。ウエディングプランナーは新郎様新婦様と心を通わせ想いを引き出す力が必要不可欠です。その力が長けている人こそが、必要とされるウエディングプランナーなのだと思います。だから在学中の生徒たち皆にその力を身につけてほしいと思っています。ブライダルは、お客様に寄り添い大切な一日をスタッフが一丸となって作り上げるチームワークの力で成り立っています。
決して一人では不可能なことも、チームであれば実現することができます。私は、こんなにも感動できる仕事は他にないと自信を持って言えます。これからブライダル業界を目指す生徒たちにはブライダルの素晴らしさ、私の想いをしっかり伝えていこうと思います。
濱田 弥生先生(大阪ベルェベルビューティ&ブライダル)
技術はもちろんですが、人間力、マナーにおいて基礎を徹底して指導することを心がけています。指導して終わりではなく、指導後の生徒たちの行動や発言の変化にも気をつけています。どれくらい理解して、行動や言葉に変化が生まれているか把握し、一人ひとりに合わせてできるまで指導するようにしています。
ブライダルのお仕事は人の幸せに関わる素敵なお仕事です。それだけに責任感のいる仕事で大変だなぁと感じる部分もありますが、責任のある仕事だからこそ、お客様に感謝されるんです。お客様の幸せそうにされている姿を見ると、想像以上のやりがいや達成感を味わえる業界です。素敵なスタイリストになるために一緒にがんばりましょう!